ホウズの台湾生活研究記録

子ザル(猴子=ホウズ)好きが綴る 台湾生活と中国語のあれこれ

2024-01-01から1年間の記事一覧

麺好き💕かつお節の深い味のスープの最高に美味しい麺線😊

レトロな雰囲気で すんごく美味しい麺線 前回に引き続き 記録✍記録✍麺線といえば 鰹節味のスープと一緒に ずるずる~って 食べるイメージなのですがいやいや このお店はすごいオシャレ✨麺線のイメージと かけ離れているので 「オシャレなだけで味は??」 な…

麺好き💕レトロな雰囲気で台北の最高に美味しい地元麺を食べる😊

粉もの大好きです もちろん麺類も大好きです台湾でよく見かける麺は4種類かと ●意麺 イーミエン ●陽春麺 ヤンチュンミエン ●油麺 ヨウミエン ●麺線 ミエンシェンでも実は 意麺と陽春麺の違いが いまいちよく分かっていませんおそらくなんですが 意麺→卵麺で…

「歴史と美味しさ」あふれる✨台中「宮原眼科」スイーツショップ🍰

台中に行ったら何をするか すみません 私もほとんど何も知らないので よく分からないのですが・・・先日お取引先を訪問したとき お土産にいただいたんです ものすごく美味しい パイナップルケーキを✨台湾のパイナップルケーキ かなり多くの種類を食べてきた…

あったまる絶品・台湾とろみスープ「羹」グン

台湾のメニューで しばしば見かける「羹」 「グン」の発音を 口をもっと平べったくしたみたいに 「グeン」みたいに読みます「焿」という漢字が 使われていることもこれは「とろみスープ」のこと 寒くなってくると 特に食べたくなります あったまるホカホカと…

台湾のイカの謎に迫る👀色んなイカ表記🦑

今回、イカの話です日本でイカを食べるとき 「ヤリイカ食べようかな」とか 「紋甲イカ食べようかな」とか 具体的に言う事って‥ 私の場合 皆無に等しいですホタルイカぐらいでしょうか 具体的に言うとすれば他は全て「イカ」ですが… 台湾でメニューを見てると…

台湾新幹線グルメ🍱高鐵便當

台北だけでなく 台中や台南方面にも 足を延ばしてみようかなぁと 思ったときに乗るのが 台湾の新幹線「高鐡」ガオティエ日本の新幹線と同じなので 台湾にいる感じがしません 表記が中国語なところが違うだけ 何もかも日本と同じ座席の並びも日本とおんなじ日…

中国映画週間🎥行ってきました

昨週から 「中国映画週間」 でした 2024東京・中国映画週間 上映スケジュール どれを見ようか悩みましたが 「解密」デクリプト 「歩歩停停」 を「解密」は どの部分が史実なのか 勉強不足でわからない部分も多いのですが 映像がとにかく美しく 第二次世界大…

ルーバンチー風水巻き尺で幸運の長さを知る✨

私がときどきここに貼る写真 巻き尺がなんか変???? これは一体何??例えばが先日の写真 右側の巻き尺なんか変???右側の巻き尺 なんか「赤と黒の謎の漢字」がこちら台湾で購入した 「魯班尺」 ルーバンチー特に家やビルを建てる際 ✨「風水」✨の吉凶を確認する…

「再会長江」ドキュメンタリー映画を見てきました

中国語つながりということで 昨日見たドキュメンタリー映画のことを 「再会長江」 監督・出演 竹内亮日本人の竹内亮監督が 約10年前の番組撮影の際に 中国長江沿いで出会った人々を 再び訪ね そして 中国の母なる河「長江」 の源流を目指すドキュメンタリー…

中国語成語学習の新兵器✨最近気に入ってます

中国語学習の中で 必須なのが「成語」・・・・・日本語の諺も四字熟語も ままならない私としては 本当に大変・・・・でも成語がわからないと ドラマや映画を見ていても よくわからないし 街を歩いていても 広告の内容が いまいちわからなかったり中国語社会…

先払い方式になってました🥟蒸餃子の名店「福大」

私が溺愛する蒸餃子の名店「福大」 台北の中山駅近くです年々人気がすごくなっていて 行く度に行列が長くなってるような先日も行ってみると 長蛇の列 行列覚悟ででもあの 美味しい美味しい ぷくぷくの蒸餃子のためなら 多少並んでも仕方がない以前は後払いで…

元気をもらえる標語が満載✨台北中山三越美食ロード

台北中山駅周辺が 訪れるたびにキレイに整備されていきますが 中山駅にある新光三越デパート横が とっても良い雰囲気に様変わりして 沢山のお店が並んでいて びっくりしました ウッドデッキのキレイなストリートに✨そしてそして とっても気に入ったのが 天井…

しわしわ~となってから味わう秋の風物詩・文旦柚子!!

年間の三大行事の一つである 「中秋節」の季節になりました! 中秋節といえば「秋」 「秋」といえば「馬肥ゆる秋」 美味しい食べ物が沢山でワクワクする季節日本では「中秋の名月」に お月様を愛でながら お饅頭やおはぎを食べる習慣が あるかと思いますが台…

初乗り! 台北駅から桃園空港までの地下鉄

台北駅と桃園空港間の交通機関は これまで 「高速バス」または「タクシー」が 一般的だったと思いますでも 2017年に地下鉄が開通したんですよね開通当初は 割引価格で乗れるなどのイベントもあり 台湾の友人は喜んで 「体験乗車」をしていました✨今回仕事の…

可愛いおサルに癒されつつの中国語学習🐵Super Chinese

語学学習の方法は色々ありますが 最近は便利なAIアプリが沢山✨いったいどれが良いのか 私には全くわかりません語学学校で一緒に学んでいた友人に 教えてもらって開始したのが こちらのアプリ 「Super Chinese」play.google.comSuperChinese - AIで中国語を学…

台湾みやげのバラマキ系候補📦台湾駄菓子第2弾

台湾みやげのバラマキ系第2弾こちらはけっこうドッシリ重量もあり 食べ応えもしっかりあり とっても美味しくて✨ 懐かしい味がして でもお手頃価格です 「桃酥餅」 レトロでいい感じの包装 なぜか「香港」こちらなぜか「香港」とついてますが 台湾製造の 「…

台湾みやげのバラマキ系候補📦台湾の駄菓子①

台湾みやげの定番といえば パイナップルケーキですよねでも バラマキ系みやげの候補として 台湾の昔ながらの駄菓子も とってもお薦めですもちろん 自分用として パリパリ・ポリポリ 食べるのにも最適✨まず第一弾として お薦めしたいのが 40代以降の人であれ…

台湾で料理を注文する方法🍜知ってると安心

知らない土地で しかも外国で 初めてのお店に入って 料理を注文するのって すんごく緊張しますその昔 台北駐在となって 中国語が全く話せなかったとき 「エビ春巻き弁当」が食べたいのに いつもなぜか 「チャーシュー弁当」 が出てきて悲しくなりました台湾…

筋肉モリモリ招き猫🐈福がいっぱい

台湾の友人から めちゃくちゃ元気が出る プレゼント🎁をもらいましたこれっ!!!!! 筋肉モリモリ普通の「招き猫」の 何倍ご利益があるんだろう✨✨しかも「爆富」の文字が✨ 爆発的に富が増えるかなぁ🌀これを見るだけで 福が沢山来てくれる予感😊感謝💕 ありがとう

わくわく台湾スーパー✨全聯福利中心

台湾全土の至るところにある スーパーの代表格「全聯福利中心」外国旅行に行ったとき その土地のスーパーに必ず行きます もう何時間でもいられます先日桃園に顧客訪問したとき 近くの全聯スーパーが かなりの大きさで大興奮✨ とっても広々 楊梅中山北店明る…

迪化街近くの癒し処・マッサージの「義功堂」👣

台北市中山に住んでいた頃 疲れると 駆け込んでいた場所があります迪化街近くの マッサージ屋さん「義功堂」✨ 足つぼも身体のマッサージも中山駅または雙連駅から徒歩可能とても清潔な店内奥に全身マッサージのスペース中山駅と雙連駅どちらからも徒歩圏内で…

台湾みやげに迷ったら・・便利な配達サービス

台北には沢山ホテルがあって 良いところがいっぱいだと思いますが たまたま通りかかってから 私はこちらのホテルが気に入ってますダンティホテル Official Website of Dandy Hotel 丹迪旅店官方網站家庭的で 朝ごはんも美味しいいつもでも美味しいコーヒーが…

台北エスカレーターに流れる音♬台北に帰って来たなとしみじみします💕

「その街に戻って来たなぁ」という 気持ちにさせる「もの」「音」「景色」 色々ありますよね「台北に帰って来たなぁ」と 私が思うのは エスカレーターに乗ったときに 流れている「音」♪ 「手でしっかり掴んで」「しっかり立って」緊握扶手(手でしっかり掴ん…

大好きルーロー飯をまたまた見つけてしまった😊南門市場となりの「金峰」💕

ルーロー飯 台湾のソウルフード 「豚肉そぼろご飯」見つけてしまった マイベストルーロー飯に なりそうなお店を地下鉄の赤い路線「淡水線」 「中正記念堂」駅下車 2番出口を出てすぐ そぉなんです 私の愛する「南門市場」のおとなり いま熱いぞ「南門市場」…

アイスクリーム🍦関連の中国語を集めてみました✨

日本の気候は暑くなったり 寒くなったり暑さにすこぶる強い私としては 冬にすこぶる弱い私としては 本当に一日も早く 暖かくなってほしい☀先日のポカポカ日和に ご機嫌でイチゴパフェを 食べました いちごパフェって最高食べながら・・ふと ソフトクリームっ…

台湾にも「大学イモ」あります🍠「拔絲地瓜」バースーディーグア

冬のサツマイモはホクホク 甘くておいしい何十年も前 私の幼き頃は 冬になると リアカーの「焼き芋」屋さんが歩いていて 夏はどうしてるのかなぁと 気になってました・・台北でも 街角に「焼き芋屋さん」 見かけますサツマイモのことは 「地瓜」ディーグア …

名物? 「豚肉のふりかけ」🐽「肉鬆ローソン」

アジアのほとんどの国々が旧正月 いよいよ春が来ますね~旧暦で季節の変化を感じてみると 昔の人って本当にすごいなぁと旧暦の春節を過ぎると 本当にポカポカしてきたり 旧暦の端午節を過ぎると 「夏」来るな~と感じたりところで 旧暦とは全く関係のないで…

台北の超激推し!一之軒の「麻糬」で幸せな時間を満喫💕

帰国日に購入する 超激推しのお土産は 一之軒の「麻糬」 以前にもここに記録したんですが いやぁもう本当に美味しくて 感動に感動したので✨ もう一度しかも 今回は全部の味を購入して 日本に帰国してから 幸せな時間を何度も満喫食べるたびに 美味しさに感動…

湿度と冷え粒がもたらす台北の寒さ

日本 最近寒いです⛄ 寒いのがものすごく苦手なので 暖か~い部屋に入ると ほっこりします本日の台湾の天気予報見てみると うわっやっぱり寒そう 11縣市低溫特報 氣象專家︰下周全台暖如春 高溫上看30℃摂氏11度前後って とてもさぶい台北は湿度が高いので 実…

レトロな見た目が可愛いだけじゃない万能な「大同電鍋✨」

台湾人の家庭には必ずある 「大同電鍋」ダートンディエングォ台湾厨房家電といえば「大同TATUNG」 台湾厨房家電業界の先駆者的存在✨ ホームページの沿革によれば 一番最初の「電鍋」は1960年に完成したそう Tatung 大同股份有限公司置いてあるだけで可愛い …