ホウズの台湾生活研究記録

大好きな台湾の「面白い」「なるほど」「へぇー」の探求記録

大好きルーロー飯をまたまた見つけてしまった😊南門市場となりの「金峰」💕

ルーロー飯🐽
台湾のソウルフード
「豚肉そぼろご飯」

見つけてしまった
マイベストルーロー飯に
なりそうなお店を🍚

地下鉄の赤い路線「淡水線」
「中正記念堂」駅下車
2番出口を出てすぐ
そぉなんです
私の愛する「南門市場」のおとなり

いま熱いぞ「南門市場」

バスだったらこんな路線が走ってます

色んな路線が走っててバスも便利


台湾ルーロー飯は
お店によって「味」も
千差万別✨

●「金峰」ジンフォン
台北市羅斯福路一段10號

この看板目立ちます

そのむかし
台北に住んでいたとき
通勤途中にバスから見ていて
ずーっと気になってました

だって
いっっっつも大行列

もちろん
私が行ったときも大行列

根気強く並ぶしかありません
メニューはこんな感じ✨

何を注文するか・・・

看板メニューははずせない
●「魯肉飯」ルーロー飯

至福の味💕ルーロー飯

そしてこのお店
なんとスープも激美味しい💕

●肉羹湯 ロウグンタン
「肉団子のとろみスープ」
羹とは「グン」と発音しますが
とろみスープのこと

このスープが主役だという人も✨

「このスープのためにルーロー飯食べる」
という台湾市民の意見もあるとか

ほんとに美味しかった😊

そして
副菜としてはずせないのが
煮卵🥚ですよねぇ~
もう私ほんとに「煮卵」好き💕

なんと魅力的なこのフォルム

あとは周りの人達がみんな食べてる
タケノコの炒め物
いやぁこれも美味でした

はまりそうな炒め物

ちなみにこのお店では
バーコード注文を導入してましたが
「紙で注文したい」と言えば
紙の注文用紙もくれます
ので
ご安心を

バーコード注文

机の上に並んだ様子
あの美味しさがよみがえって来て
あぁ幸せな気分✨

わくわくする光景ですねぇ

台湾には
沢山たくさんルーロー飯屋さんがあります

マイベスト「ルーロー飯」に
出会えますように😊

アイスクリーム🍦関連の中国語を集めてみました✨

日本の気候は暑くなったり
寒くなったり

暑さにすこぶる強い私としては
冬にすこぶる弱い私としては
本当に一日も早く
暖かくなってほしい☀

先日のポカポカ日和に
ご機嫌でイチゴパフェを🍓
食べました

🍓いちごパフェ🍓って最高

食べながら・・ふと
ソフトクリームって
中国語で何て言うんだろう・・

食材とか料理名って
関心を持って自ら覚えていかないと
「????」となりがち

「ソフトクリーム」で思い出したのが
台湾のファミリーマート
台湾のファミマといえば
👇
ソフトクリーム🍦
日本のファミマにはないですね・・・

中国語のアイスクリームは

冰淇淋

ピンチリン

今回色々な広告とか見てみたところ
ファミマのソフトは

霜淇淋🍦

シュワンチーリン
FamilyMart 全家便利商店-Fami!ce全家霜淇淋


ちなみに「パフェ」は
台湾の超大手お菓子企業「小美」によれば

聖代冰淇淋🍦

シャンダイピンチリン

「聖代」シャンダイとは
つまり日本語で「サンデー」ですね🍦

この「サンデー」は
最初にお店で見たとき
「聖代」→「サンデー」に
全く結びつかなかったです・・・

本日はアイス関連の中国語を
私自身もメニューには苦労して
想像を超えた漢字を
一つ一つ調べたので

ふむふむ
お店で注文するときに
漢字を見てわかると安心しますよね

雪貝→シャーベット
巧克力→チョコレート
奧利奧→オレオ
香草→バニラ
可可→ココア
薄荷→ミント
草莓→🍓いちご
起司→チーズ
楓糖→メープルシロップ
焦糖→カラメル
蘭姆葡萄→ラムレーズン
提拉米蘇→ティラミス
百香果→パッションフルーツ
肉桂→シナモン
優格→ヨーグルト
柳丁→オレンジ
脆餅→ワッフルコーン
甜筒→コーン
大利冰淇淋→ジェラート

こんな感じかなぁ
アイス食べたい🍦

台湾にも「大学イモ」あります🍠「拔絲地瓜」バースーディーグア

冬のサツマイモはホクホク🍠
甘くておいしい

何十年も前
私の幼き頃は
冬になると
リアカーの「焼き芋」屋さんが歩いていて
夏はどうしてるのかなぁと
気になってました・・

台北でも
街角に「焼き芋屋さん」
見かけます

サツマイモのことは

「地瓜」ディーグア

サツマイモ料理色々ありますが
甘い蜜がからまった
「大学イモ」
台湾にもあります

私はてっきり
「大学イモ」は日本の食べ物かと・・・
とんだ間違いでした

ウィキペディアによれば👇
中国山東省の食べ物とのこと
そこから中国各地
日本・韓国に広まっていったよう
拔絲地瓜 - 維基百科,自由的百科全書

中国語での大学イモは
「拔絲地瓜」バース―ディーグア🍠

「拔絲」バース―とは
糸を引くという意味で
周りの蜜を糸状にグルグルさせるかんじ

確かに
台湾のレストランでデザートに出た
「拔絲地瓜」は
蜜を糸状にグルグルまきまき
すごかった✨

まず基本の「大学イモ」完成
蜜を糸状にグルグルまきまき✨
すごいデコラティブ✨大学イモ

いやいや~
店員さんのグルグル技術
すごかったぁ

こんなに豪華な大学イモ🍠
初めて食べました

台湾版料理アプリ「愛料理」の中に
色々「拔絲地瓜」レシピありますが
見た感じは
日本と同じですね
icook.tw

今回「大学イモ」を検索してみたら
関西のほうでは
「中華ポテト」と言ったりするみたいですね

日本でも知らないこと沢山あるなぁと
思うこの頃

台湾のほくほく🍠サツマイモ
おすすめです

ちなみに
台湾ではよく「本日の青菜料理」で
サツマイモの葉が出てきます
「地瓜菜」
これも好き💕

名物? 「豚肉のふりかけ」🐽「肉鬆ローソン」

アジアのほとんどの国々が旧正月🎍
いよいよ春が来ますね~

旧暦で季節の変化を感じてみると
昔の人って本当にすごいなぁと😊

旧暦の春節を過ぎると
本当にポカポカしてきたり
旧暦の端午節を過ぎると
「夏」来るな~と感じたり

ところで
旧暦とは全く関係のないですが・・・
中華圏で見かける
「豚肉のふりかけ」
その名は

肉鬆

ローソンと読みます

コンビニと同じなので
覚えやすいですね

ローソン🐽こんな感じで売ってます

これは愛する「南門市場」で購入💕
「快車肉乾」のもの👇HPはこちら
www.kuaiche.com.tw

びみょーなゆるキャラが目印

実店舗では
もちろん😊色々試食できます
量り売りしてくれます

見た目は
ほとんど同じ「茶色糸状」ですが
実は微妙な味付けの違いがあって

「甘め」「海苔入り」
「さっぱりめ」「ローオイル」
「甘さおさえめ」・・・とか

種類豊富な「豚のふりかけ」ローソン

この「ふりかけ」
朝食バイキングだったら
かなりの確率で
白米の横に置いてあるかと
(なかったらすみません)

ものすごく特徴があるわけでもなく
どちらかと言えば地味な「ふりかけ」🐽

でもこの「ふりかけ」
もう色々なところに
「ふりかけられて」るんです

ほとんどのパン屋さんで見かける
「ローソンと青ネギの総菜パン」🍞
👇これは前に記録した「一之軒」のもの

超メジャーな「ローソンと青ネギの総菜パン」

台北にあるお気に入りフランスパン屋さん
初めの頃は
「堅いパン」と「シンプルパン」のみ
売っていたのに
ある日突然・・・・・やはり
「ローソンと青ネギの総菜パン」を
売り出したときは
「あ・・・やっぱり」と思いました

絶対に美味しい組み合わせではありますが
初めはちょっとびっくり😲

「ふりかけ」というと
ご飯にかけるイメージしかなくて・・・

で わたしは
「白いご飯」に沢山かけるのが好き💕
ほかほか~ご飯に超絶あいます

👇わたしの朝ごはん

たっぷり載せて幸せ💕

でもっ
最近新たな素晴らしい組み合わせを発見
さらに「丸美屋」のふりかけを

目下一押しの組み合わせ✨

おにぎり🍙のときとか
しっかり味にもなって
幸せ感があふれます💕

台湾のローソン🐽

台北の超激推し!一之軒の「麻糬」で幸せな時間を満喫💕

帰国日に購入する
超激推しのお土産は

一之軒の「麻糬」💕

以前にもここに記録したんですが
いやぁもう本当に美味しくて
感動に感動したので✨
もう一度

しかも
今回は全部の味を購入して
日本に帰国してから
幸せな時間を何度も満喫💕

食べるたびに
美味しさに感動🌀

「麻糬」とは
「もぉちぃ」と発音したら通じます

そぉです「もちもち」の
お饅頭とお餅の間みたいな感じで
なんといっても
この「麻糬」」の神髄は

中身の餡の✨美味しさ✨ですっっ

どれも美味しくて選べない8種類

ほんとにどの餡も美味しくて
食べるたびに
「なんでこんなに美味しいんだろう」
と感動してます(笑)

前回日本に帰ってきてから
「一之軒の麻糬が食べたい」
という中毒症状に陥ったので
今回はまとめて大人買い😊

2箱で20個入ってます!!
大好きなお餅沢山あって心躍る😊

全種類購入して
大好きで大好きで大好きな
「ゴマ味」と「ピーナッツ味」を
多めに購入😊

お店で冷凍したものも売ってますが
私は
店頭に売っているもちもち団子を
自宅に帰ってから即冷凍

帰国してからしばらくの間
至福の時間を味わえます💕

さっき
ピーナッツ味食べました😊

もちふわお餅に包まれてます

中のピーナッツ餡が
「餡」ではなく
もう「ピーナッツ」なんです

しかもピーナッツの香ばしさまで
しっかり感じられる
粒粒が最高~✨

粒粒のピーナッツが美味しすぎます💕

食べるたびに感動してます😊

ちなみに「一之軒」は
台北に何軒もある大手のパン屋さん

このピンクの看板見たらぜひ「もぉちぃ」を

もちろんパンもお菓子も美味しいです
台湾風のパンも美味😊

美味しそうなパンもいっぱい

でもでも やっぱり
ピーナッツ・ゴマ・小豆が好きな私は
もちもち~つぶ粒~が好きな私は
「もぉちぃ」を「ぱくりっ」😋

湿度と冷え粒がもたらす台北の寒さ

日本 最近寒いです⛄
寒いのがものすごく苦手なので
暖か~い部屋に入ると
ほっこりします

本日の台湾の天気予報見てみると
うわっやっぱり寒そう
11縣市低溫特報 氣象專家︰下周全台暖如春 高溫上看30℃

摂氏11度前後って
とてもさぶい

台北は湿度が高いので
実際の体感温度はもっと低く感じます

オーバーかもしれないけれど
体感温度
「実際マイナス5度ぐらい」

湿度が高いということは
周りに冷たい湿った空気沢山で
全て「冷え冷え⛄」
冷たい「冷え粒」に囲まれていて
シンシンと冷えます

乾燥している日本の冬と
少し違う寒さと
私は思います

しかもっっっ

暖房がある場所が激少ない!!!

最近の新しいホテルはわからないですが
高級なホテルも含めて
暖房があるホテルは
今まで泊まったことありません・・・

多くの日本人の方から
「ホテルで寒くて大変だった」
とおっしゃっているのを聞きました

冷暖房があるように見えても「冷房だけ」なんです💦

なので
会社でも暖房がなく
「夕方の打合せが寒くて悲しくなる」
ということもしばしば

先日台北のお取引先と
オンライン会議しましたが
皆さま厚いダウンを着こんでました

暖房がある場所が少ない

冬の台北で要注意事項です

この時期に台北に行く場合は
「激寒のこともある」ことにご留意!

ただ
上記の天気予報にもありますが
来週は「ものすごく暖かくなる」と

なので難しいですよねぇ


さむーいときには
台北の色々なところにある甘味屋さんで
あったか~い
ゴマ汁粉とか
小豆汁粉とか
でほっこり~💕ですね

愛する「ほかほかゴマ汁粉」ゴマ餡白玉入り

レトロな見た目が可愛いだけじゃない万能な「大同電鍋✨」

台湾人の家庭には必ずある
「大同電鍋」ダートンディエングォ

台湾厨房家電といえば「大同TATUNG」
台湾厨房家電業界の先駆者的存在✨
ホームページの沿革によれば
一番最初の「電鍋」は1960年に完成したそう👇
Tatung 大同股份有限公司

置いてあるだけで可愛い💕
色合いも何ともいえず可愛い💕
www.tatung.com

色々な機能が付いた「電鍋」もありますが
シンプルなものでも十分働き者
とにかく

「便利」「安全」「美味しい」

うちの「電鍋」はレトログリーン

お気に入りのレトログリーン

すごいシンプルな構造で
中にステンレスのボールみたいな容器👇

ステンレスのボールが入ってます

容器の外側に水を入れてスイッチを押す
👇
その水がなくなると勝手にスイッチが切れる

ここに水をいれてステンレス容器をおきます

超絶シンプルな構造😊
水がなくなると電源切れるので
とっても安心・安全😊

外側に入れる水の量で加熱時間が決まります

私は冷凍庫に
「花巻」とか「饅頭」とか
愛する「粉もの」を色々冷凍してあるので

①朝起きたらそれらを「電鍋」に投入
②水を150ccぐらい入れる
③スイッチを入れる

と・・・
身支度終わるころに
ふかふか~もちふわ~あつあつ~💕
の饅頭類が出来上がってて最高✨

大好きな小麦粉製品を冷凍庫から取り出します
ステンレス容器の中に置きます 蒸カゴ置いてもOK
スイッチON!!
ホカホカ~💕しあわせ💕もちふわ~

シュウマイを蒸すのも
もちろん天才的に上手✨

あと長時間煮込むスープも
材料を入れておけば勝手に出来上がってます

シンプルだけど超万能

台湾といったら「大同電鍋」!!