ホウズの台湾生活研究記録

大好きな台湾の「面白い」「なるほど」「へぇー」の探求記録

「新」南門市場! すごく行きたい✨ リニューアルオープン

台北の「中正記念堂」駅すぐ近くにある

南門市場

すんごく新しく綺麗になって
リニューアルオープンしたそうです!

以前の南門市場
ごちゃごちゃしていて
「ザ・昔ながらの市場」
っていう感じで
雰囲気抜群でしたが・・
外国人が買い物するのに
少し難易度高い感じ
中国語と台湾語が飛び交っていて・・

私は完全に『怖気づいて』
何も購入できなかったことを覚えてます

でも
今度の南門市場は
昔ながらの「市場」の雰囲気も残しながら
外国人向けの観光地的な要素も取り込み
買物したり
美味しいもの食べ続けたり
一日中すんごく楽しく過ごせそう💕

あー行きたい

こちらYouTubeで見つけた動画
www.youtube.com

映像見てるだけで
食べたくなる物ばっかり✨

こちらは👇南門広場のHP
11月16日から全面オープン✨
cpok.tw

アクセス・地下鉄「中正紀念堂駅」の2番出口出てすぐ
定休日・月曜日
営業時間・7時~19時

今度台北に行ったら
ぜったいぜったい行こうと思います!!!d

「福大蒸餃」フ―ダー・・・台北蒸餃子わたしの溺愛

先日私の溺愛蒸餃子
「亓家」チージャーを書きましたが
もう一軒の溺愛はこちら

「福大蒸餃」

住所:台北市中山區中山北路一段140巷11號
「中山」駅から徒歩1分ぐらい

30分ぐらい並ぶことは覚悟で

いつもほぼ並んでます
でも「並ぶ価値」あり
近くに住んでいたときは
週一以上で行ってました🥟

昔からいらっしゃる店員さんが
ものすごいテキパキと
「注文とって」
「お料理運んで」
「片付けて」
とコントロールされているので
回転は比較的早いかと

じっと待つこと30分ぐらい
椅子に座ってからも
「聞かれるまで注文できない」(笑)ので
じっと待ちます

少しずつ前進しながらひたすら待つ
うず高く積まれた蒸餃子のカゴがもくもく

ちなみに日本語メニューもあります

「蒸餃子」1カゴ
「卵と海苔のスープ」
これ私の中で
✨「最強のコンビ」✨

注文すると机の前に
謎の暗号が書かれた「付箋」が
貼られます(笑)
10年前から変わりません
これで
「蒸餃子1」「卵スープ1」
っていう意味なのかと

暗号が書かれた付箋

待ってる間に
お決まりの「タレ」作り
ここでも
自分で好きなように
「タレ」を調合

お店手作り「食べるラー油」おいしい

私の定番は
食べるラー油」に「黒酢

こんな風に準備して待ちます ワクワク

そしてそして来ました~
もうぷくぷくです
皮の中にはスープがたぷたぷ💕

皮の中の美味しいスープを
「一滴残らず飲むため」に
「卵と海苔スープ」の器の上で
蒸餃子をパクリ

こうすると
美味しいスープはすべて
「卵と海苔スープ」の中へ

ほんっとに美味しい
卵と海苔が本当に最強コンビです

他にも魅力的なメニューいっぱいですが
まずは絶対「蒸餃子」を
次回はワンタンもいいなぁ💕

食べたいものばかりです

ゴマ好きにたまらない「芝麻糖」

ゴマ大好きです💕
ゴマ入りの料理も好きですが
やはりスイーツ✨

ゴマ餡のおまんじゅう
ゴマ餡の白玉
ゴマ汁粉
・・・・・

台湾のスイーツには
私を魅了するゴマゴマいっぱい

そんな中で
まとめ買いして
持ち歩いていたゴマ菓子が
あるんです

その名も

「芝麻糖」

「芝麻」がゴマ
「糖」飴

なので「ゴマ飴」が直訳ですが
ゴマを糖蜜で四角く固めた
固形のお菓子

これぞゴマだっっ

ていう感じの
ゴマを固めたお菓子
すごい美味しくて💕

「中華圏の伝統菓子」で
色々なところで見かけます
👇 こんなかんじのお菓子
www.newton.com.tw

日本に帰ってきてから
「あ~あれ食べたいなぁ」と思っていたら
なんとコンビニで見つけてしまいました

ネーミングも最高「ごまんぞくいただければさいわいです」

ネーミングも最高に気に入りました💕

「ごまんぞくいただければさいわいです」
by ごまあざら氏

この会社の方にお会いしたい
センス最高

美味しくて美味しくて
「2粒だけ」とか思っても
「あと2粒かな」とか言って
パクパクいってしまう・・・

袋もすんごい可愛いし
超「ごまんぞく」なお菓子です

この販売会社さんが
中華菓子の
「芝麻糖」を参考にしたかどうかは
まったくわかりませんが
ゴマラバーズにはたまらないお菓子です✨

ちなみに
こういう商品名の中文訳
まったく思いつきません
「言葉遊び」の面白さを
外国語で伝えるのって難しい・・と
ゴマのお菓子に教えてもらいました・・・

日本語力をどうやって高めるか・・私の課題

中日翻訳を学んでいると
「日本語」を知らないことに気がつき
本当にガクゼンとなります

中国人の先生のほうが
私よりも日本語を知っていることも
しばしば

普段ちょっと見ている色々な文章
専門家の方々の文章では
多くのことを考えて
その「単語」が選ばれているんだなぁと

日本語を話せるからといって
正しい日本語文章を書けるとは限らず

「日本語力を高めるにはどうしたらいいか」
私の課題はまさにこれです

といっても一石二鳥に高まるものではなく
コツコツの積み重ねなわけですが

色々考えているよりも
「まずは良い文章に沢山触れることだ」
と考えて
日本経済新聞をじっくり読んでます

「春秋」「社説」「大機小機」とか
急いでいるときは読み飛ばしていたところを
意識して

こんなに完成された文章の集合体
「新聞」を毎日発行しているなんて
記者の皆さま凄すぎる

読みやすく
難しすぎず
洗練された
「言葉えらび」

最近👇も購入

日本語の語彙力高めたい!!!

本屋さんで色々見て
まだまだ良さそうな本がありました
まずはこちら齋藤孝先生の本を

あとは
尊敬するコピーライター糸井重里さんの
「今日のダーリン」も
毎日読んでます

「ほぼ日」アプリをダウンロードしていると
更新通知が毎日届きます😊

文字の使い方とか
文章の構成とか
凄いです

毎日読んでたら
少しずつ
私にもその技術が浸透してこないかなぁ

糸井さんの愛犬「ブイコ」の
写真とコメントはすっごい可愛い💕
これも楽しみの一つ

日本語も中国語も
きっと全ての言語が
人々の生活から生まれているものなので
奥深いですねぇ

ちなみに
若い人の日本語文章がわからなくて
調べることもしばしば

最近知ったのは
「詰んでいる」という言葉
「つんでいる」と読むそう

将棋言葉からの転用で
「行きづまっている」ときに使うとか

こういう「新しい日本語」にも
ついていかねば・・・💦

「亓家蒸餃 (チージャー)」台北蒸餃子わたしの溺愛

餃子 大好きです
焼・蒸・水餃子 どれも溺愛💕

本日は「蒸」

台北に私の溺愛店が2軒あります!!
まず1軒目

亓家蒸餃

營業時間:周一~周五 10:30–21:00
電話:(02)2760-1935
地址:台北市松山區南京東路五段123巷4弄3號

あまり目立たない路地中にあるのに
いつのまにか
かなりの有名店になっているようで
ネットでも話題になってます

お店の雰囲気は誠実そのもの
ご主人や皆さんの対応は常に暖かく
「あぁ台北に帰ってきたなぁ」
と心から実感しました

見落としそうになる路地中の看板
セイロがどんどん蒸されてます
食べたい蒸餃子多すぎる

蒸餃子は6種類
お薦めは全部です!!(笑)

鮮蝦蒸餃・エビ蒸餃子
鮮肉蒸餃・豚肉蒸餃子
麗菜蒸餃・キャベツ入蒸餃子
韭菜蒸餃・ニラ入蒸餃子
玉米蒸餃・トウモロコシ入蒸餃子
韓式辣味蒸餃・キムチ入ピリ辛蒸餃子

全部食べたいところですが
3種類注文しました

こちら基本の豚肉蒸餃子
やっぱりはずせないエビ入り
ピリ辛キムチ入り美味しい💕

餃子が蒸しあがるの待つ間に
餃子の「タレ」を調合
壁に色々並んでいるので
自分の好みで混ぜ混ぜ

必要な分量だけ取りましょう
黒酢+ショウガ」「お店特製タレ」

それで
副菜として必ず食べるのが
パッションフルーツ漬け白菜」
パッションフルーツの酸っぱさと
白菜の絶妙なコンビネーションです✨

パッションの種のプチプチも美味しい

副菜は
お店の棚から自分で取ってくるシステム
「食べましたよー」って
注文票にチェックするのを忘れずに

「小菜」は自分で棚から取り出します

一番上の
百香果泡菜」が
パッションフルーツ漬け白菜

夏に行って
「喉が渇いたーっっ」ってときは
ぜったいお決まりの
「酸梅湯」

ここの「酸梅湯」はホントにお薦め

お店の壁に
「酸梅湯」の効能が貼ってあります
梅ジュースではあるのですが
少し漢方っぽい味がします

表現力乏しくて悲しいのですが
甘酸っぱくて
でも健康的な感じもして

ちなみに壁に貼ってある効能には
シソ
→風邪予防・消化促進・抵抗力増強
サンザシ
→脂肪分解・消化促進・血管老化防止
 暴飲暴食後にも効果的
梅の燻製
→油分分解・体内分泌正常化
 口臭予防
と書いてあります

お店の奥の片隅では
ご主人が「黙々と」
餃子を包んでいます
本当に「黙々と」

笑顔が素敵でシャイなご主人

コロナ明けから初なので
3年半ぶりぐらい
それなのに それなのに
ご主人が覚えていてくれて
感動しました✨

ご主人の笑顔に癒されました💕

ちなみに
机の上には👇が置いてあって
みんなが割りばしの袋を挟んでます(笑)
いつもこれが本来用途なのかなぁ~って
どうでもいいこと思ってます

本来の用途がわからない

こちらのお店
以前に
「コロナ後に行くお店」で
色々妄想しながら書いてます👇
蒸餃子おすすめ第二弾「亓家 蒸餃專賣店」 - ホウズの台湾生活研究記録

いつも期待以上の味😊
お店の雰囲気最高💕

隙間時間にちょっと中国語学習できるサイト・・・霞山会の猜猜看

「毎日コツコツ継続が大事」と
わかっていても
毎日コツコツできないこともある語学勉強

翻訳学校の先生が
「忙しいときは
 とりあえず何か中国語っぽいものに
 毎日触れる時間を1秒でも作る気持ちで」
とインタビューに答えられたのを聞いて
「その位の気持ちでいこう」
と気持ちが楽になりました✨

それで最近
「とりあえず見よう」と
見ているサイトがこちら

こちら偶然に発見したのですが
このHPとっても充実してます

しかもこの「猜猜看」は
ほんとに1秒ぐらいでも見れます
www.kazankai.org

👇「単語力テスト」も気に入ってます
www.kazankai.org

「へ~」という単語がいっぱい


「猜」ツァイという単語は
推察するとか
「当ててみて」みたいなときに使用しますが
なぞなぞのときにも登場します

こちら
私が台湾の古本屋さんで仕入れた
子供向けの「成語」なぞなぞ本📚

「中華圏では子供のときから
こんなに沢山の四字熟語を覚えるんだ⚡」
と驚きの気持ちでいっぱいになりながら
いつもページを開いてます

こちらも隙間時間活用に最適本

子供向けの本ってすごく役立ちます
こんな風にお題があって
その裏に「答えと解説」

コツコツ コツコツ
前進します👣👣

台湾のポストは「赤と緑」2個組で可愛い💕

台湾の街中で目にするポスト📮
意識していないと見落としそうですが
「赤と緑」
いつも2個組で並んでます

台北に以前住んでいた頃
ものすごい台風が台北直撃して
この2個組📮が傾いてしまったことが

その様子が可愛くて
一躍「観光名所」となる出来事ありました

台北のポスト
「緑色」が通常使用するポストです
左側の口→台北市内向け
右側の口→台北市外向け

「赤色」は特殊郵便用のポスト📮
左側の口→書留など
右側の口→国際郵便

2個組で可愛い台湾のポスト

今回いろいろ調べているなかで
台湾郵政局の下記の記事から
台北市内に
「郵政博物館」があることを知りました
https://www.post.gov.tw/post/FileCenter/post_ww2/Bulletin_File/files/1463016491759/DE54EDA7-CA39-465A-A5D7-A3185E236E02.pdf

ふむふむ
なるほど👇ありました
郵政博物館

「中正記念堂」駅から徒歩5分ぐらいとのこと

常設展示で
台湾の「郵政の歴史」があったり
特別展示では色々なイベントも

古いものを見るのが好きな私としては
興味津々👀

今度行ってみたい✨

あわせて
上記の記事によれば
台湾で初めてのポストが作られたのは
1906年「緑色」

「緑色」は
若々しさ・平和・繁栄
の象徴として採用された
とのこと

ポストの色や型からも
色んなことがわかりそうです

普段お世話になりながら
あまり知らない「ポストの歴史」
日本のポストについても調べたくなりました