ホウズの台湾生活研究記録

子ザル(猴子=ホウズ)好きが綴る 台湾生活と中国語のあれこれ

見た目にギョッ!😲台湾ディープローカル衝撃グルメ・鶏爪と鴨舌

台湾に行ったら挑戦したい!
衝撃グルメ😲

台湾の食べ物文化の豊かさと多様さは既に有名✨
でも小籠包やルーロー飯といった定番グルメ以外に
「これこそ台湾でしか味わえないぞ!」
という衝撃グルメが色々あります

そのひとつ・・・・・
見た目にギョッ!👀
伝統的な煮込み「ルーウェイ」で人気者
鶏爪(ジーヂャオ=鶏の手)
鴨舌(ヤーシェ=鴨の舌)
😲

「ルーウェイ」のお店は沢山ありますが
伝統的なルーウェイに
現代人向けのスパイスを加えたことで
大人気のお店「新巴黎」から✨

「新巴黎」

キャッチコピーは
東方香草遇見西方麻辣
進發出舌尖上的火花
🎇
(東洋のハーブと西洋のスパイス
舌の上で弾ける火花)

お店もどんどん拡大してます
👇アクセス抜群の場所が多いです
新巴黎香草麻辣滷味

「鶏爪(鶏の手)」と「鴨舌(鴨の舌)」

あっ爪・・マーラー味の鶏爪
おぉぉぉ鴨の舌~

食品売り場で必ず見かける「鶏爪」
「滷味(ルーウェイ)」では大人気😊
骨の周りについたゼラチン質を
ガブリと取る感覚がクセになります
「ちょっと勇気を出して挑戦!」にぴったり✨

そして更に見た目にギョッ!👀
「えっっ!舌?」
と思わず声が出そうですが
鴨舌も大人気😊
ただ少し値段が高め

台湾の友人に嬉しいことがあったとき
「おめでとう🎊」と言ってプレゼントしたら
小躍りしてニコニコしながら
パクパク平らげてくれました😋

日本ではおそらく見かけないのでは😊

台湾旅行でぜひ挑戦して
「話題の人物」になってください(笑)

他にも
黒い鶏とゴーヤの養生スープ

先日の台湾訪問時
お取引先のお客様にご馳走になった鍋🍲
ふたを開けると
「真っ黒な鶏の手」や「足」がゴロンと入っていて
日本人全員が思わず固まる事件がありました😊

ふたを開けてびっくり😲
おぉ~リアルな爪
私のお椀に来たぁ~

台湾ではごく普通の「養生スープ」
体を整える健康料理として人気とのこと

烏骨鶏は滋養強壮の代表食材
食べてみると「あっさり滋味深い」💕
ゴーヤの苦みと鶏の旨みが
じわ~と身体に染み渡りました🐓

台湾に行ったら
見た目にギョッ!👀としながら
勇気を出して体験してみてください

定番グルメだけでなく
こうした“衝撃グルメ”に挑戦してみると
きっと忘れられない思い出に😊