ホウズの台湾生活研究記録

子ザル(猴子=ホウズ)好きが綴る 台湾生活と中国語のあれこれ

日本との繋がりも感じる「台湾コシヒカリ」😊美味しい

日本国内の「米不足」問題は久しく
なかなか解決しないですね・・・
白米LOVEな私としては
「ポイント●倍デー」に買ったり
色んなスーパーで価格比較してから
購入したりしてます🍚

台湾に初めて駐在したとき
「お米どうしようかな」と悩みました

まず「微風広場百貨店」のスーパーへ
日本からの輸入米を見に行きました
がっっっ
あまりの高額に驚き…断念

家の近くのスーパーで
台湾の「コシヒカリ」を発見👀
食べてみたら
すんごく美味しい😋

台湾でのブランド米としては
「池上米」が
すんごく有名です✨
もちろん美味💕

街中でときどき
「池上弁当」の看板を見かけますが
「池上米を使ってますよ~」
というお弁当屋さんかと🍱

私のお気に入りは
台南の「田中コシヒカリ

田中コシヒカリ~✨

パッケージに
「台南16号品種」との記載が

以下のWEBサイトで検索したところ
台南16號 | 台南越光米哪裡買?購買指南看這篇就對啦!
「台南16号」コシヒカリ
日本のコシヒカリと台湾の「台農67号」という品種を
掛け合わせて開発された品種とのこと🍚

台湾の気候や土壌に合わせて改良されて
地元の農家さんに丹念に育てられているようです😊

もちっと粘り気もあって
とっても美味しい😋です

台湾で白米を食べて
「おっ 美味しい」と思うこと
多いのでは思います

お米を日本に持ち帰るには
検疫所からの注意事項もあるので
少し注意が必要です
海外から日本へお米の持ち込みをされる方へ(植物防疫法の規定に基づく検査について):植物防疫所

お米はアジア人のパワーの源💪✨